|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 
通販業務での取引を行うためには、基本的に口座の開設が必要となります、現状は商品の多様から新規ベンダー及びメーカー様の新設口座の開設は難しい状態です。
 年間約15,000を超える商品アイテムを取り扱う今、取扱先にとっても各1社1社のメーカーと都度そのたびに口座を開き、
 直接やり取りを行うのは非効率が現状です。
 そこで口座を持つベンダーである弊社が商談窓口になり、販売者様の製品販売のサポートを致します。
通販業務には独自のシステム及び約定の取り決めがあります。その中で弊社の業務となりますことはバイヤーへのプレゼンから、書類作成のサポート、法的表現に関する見直し、商品チェック、納品の確認、放送素材準備、そして実際の放送までをスムーズに
 行うことにあります。
弊社は現在、一部門において直送(*個人情報保護法Privacy     Policyに基づく商品発送の認可を得た)ベンダーであると同時にWEBによる情報交換などを取得しているベンダーであります。
弊社では、バイヤーへの提案から商品構成、放送準備、放送立ち会い、その細部に至るまで販売者様とともに取り組みます。例えば放送内容に関しても、企画及びフォローを業務とさせていただきまして、販売者様のサポートを遂行いたします。
 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 
OA内容の想定(実際にどのような放送ができるか、どのような裏付データがあるか)在庫確認 (生産背景の確認)生産納期(追加生産の場合どの程度で納入できるか)今の販売先(流通している最低価格)VTRなどの素材、実証データの有無確認出演者・ゲストなどの検討 | 
|  | 
| 
バイヤーへのプレゼンテーション →バイヤーからの返答 →ここで良い返答が得られない場合、不採用となります。商品説明書(商品情報、裏付けデータ)の提出
リーガル(法務)チェック (商品説明書、取扱説明書の景品表示法・ 薬事法等チェック)(ファーストサンプル品質検査) ※納品時と同じ荷姿で、商品を1つへ渡してチェック 品質検査をクリアして会議提出可能通販会社の会議にて正式採用が決定 →不採用となる場合もあります商品登録完了 ご契約成立 納期、数量の決定(決まっていれば、ゲスト登録依頼書、ゲスト誓約書提出)O.A. 約5〜4週間前      受注 (商品の準備、放送内容の企画やゲスト、フリップの検討をお願いします)第1回事前ミーティング フリップ・ゲスト登録依頼書・インサートVTRは事前ミーティング前には遅くとも提出し、リーガル(法務)チェックを受ける
倉庫への納品(時間厳守/原則的には放送の3週間前−低温・冷凍製品はその限りではありません)BULK QA(本納品時品質検査/バーコードの張り間違いなどランダム1〜2割の検品) 問題ある場合は再送付
第2回事前ミーティングO.A.前の直前ミーティング後に本放送 O.A. | 
|  |